腹式呼吸って?

どうも!minaです!

 

突然ですが、よく歌うときって、

お腹から声を出してって

よく言われませんか?

どういうこと?って思いますよね?

 

今回は、歌うときに

重要な呼吸方法について

お話していきたいと思います。

 

みなさんは腹式呼吸っていう

言葉は聞いたことありますか?

 

まず、呼吸について、

少しお話をしていきます。

 

肺は口や鼻を通して、

空気を出し入れするポンプの役割

を果たしています。

この空気の出し入れは、

肺の回りの筋肉を

使っているのですが、

どこの当たりの筋肉を

使うかによって呼吸の

名称が変わります。

 

胸周りの筋肉を中心に

使うなら、胸式呼吸


f:id:miou0714:20220702074914j:image

横隔膜やお腹周りの筋肉

を中心に使うなら、腹式呼吸です。


f:id:miou0714:20220702074926j:image

 

肺の前部、上部、左右は

肋骨に囲まれていて、

その周囲の筋肉でポンプを

動かすのは効率が悪いのですが、

 

腹式呼吸では、肺の周りの骨

がまったく邪魔をいていない

肺の真下にある

横隔膜を動かして呼吸を行います。

これにより、通常よりも、

たくさんの息を楽に出し入れすること

が出来ます。

 

胸より、上の首などの筋肉を

使って呼吸をすると、

首周りの筋肉を

緊張させやすいので、

これが喉のリラックスを

邪魔してしまいます。

 

だから、よくお腹から声をだして!

とか腹式呼吸が大切と

よく言われるんです!

 

これに対して腹式呼吸は、

首周りの筋肉を

ほとんど使わないので

喉が緊張しないという

メリットがあるのです!

 

じゃあ、実際どうやって、

腹式呼吸をしていくの?

というところですよね。

次のブログで、お話していこうと思います。

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

声質について、知っていこう!

どうも!minaです!

 

今回は、自分の声質

について、調べる方法

 

笑い声なの?

泣き声なの?

怒り声なの?

 

というのをお話して

いきたいと思います。

 

実は、調べる方法は

簡単なんです!

えっどうやって…?

と思いますよね。

 

その方法というのが、

チューリップを

3種類の気持ちで

歌ってみてください!

 

その3種類というのが

1.笑っている気持ちの声で歌うこと

2.次に、泣いている気持ちの声で歌うこと

3.最後に怒っている気持ちで歌うこと

 

どれが

1番歌いやすかったですか?

その歌いやすかった、

気持ちが自分の声質

になります。

分かりにくいようでしたら、

もう少し大きな声で

歌ってみてください。

 

声もそれぞれ個性があります。

色々な声質がありますし、

もちろんこの分類だけでは

ありません。

 

ちなみに、

私が歌いやすかったのは

寒色系の怒り声のアーティスト、

MISIAさん、Superflyさん、etc...

が歌いやすかったです!

 

私も最初は、歌が下手で

馬鹿にされてきました。

歌うことが恥ずかしかったです。

 

ですが、

声質を知ってから、

歌が歌いやすく、

点数も伸びてきました!

 

みなさんにも出来ます!

 

歌いやすい

アーティストさん

を見つけて、

点数をあげていきましょう!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

 

 

 

自分の声質を分類してみよう!

どうも!minaです!

 

前回、暖色系の声、

寒色系の声についての

判断の仕方についてお話しました。

 

自分の声が、寒色系、

暖色系なのか分かったけど、

でも、具体的にどんな

アーティストにあっているのか、

自分の考えではわからない

という方がいらっしゃる

のではないかなと思います。

 

今回は、もっと細かく

自分の声を分類し、

歌いやすいアーティスト

についてお話していこう

と思います。

 

では、自分の声を分類する

ってどうやってやるの?

と思いますよね。

それは、

 

声は、笑い声、

泣き声、

怒り声と

分類することが出来るんです!

 

どういうこと?って

思うと思います。

 

具体例をあげると、

例えば、和田アキ子さんは、

笑い声の声質ですか?

泣き声の声質ですか?

怒り声の声質ですか?

この中でどれが当てはまるのが

しっくりきますか?

 

怒り声だと思います。

普段お話しているときも

怒っているように

聴こえませんか?

 

もう一人、坂本冬美さん

はどれでしょうか?

 

この方は、泣き声の声質が

近いのではないかと思います。

 

なので、和田アキ子さんの声質は、

「寒色系の怒り声」の声質

 

坂本冬美さんは、

「暖色系の泣き声」の声質

と分類することが出来ます。

 

ですので、同じ暖色系、

寒色系でもそれぞれ個性が

出てくるのです!

 

いかがでしょうか?

なんとなく、こんなふうに

自分の声質を

考えていけばいいんだ、

ということがお分かり

いただけましたか?

 

次のブログでは、

自分の声質について簡単に

調べることが出来るので

その方法について

お話出来たらと思います。

 

最後まで、読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

私の声は暖色系の声?寒色系の声?

どうも!minaです!

 

では、今回は、自分の声は

暖色系の声なのか

、寒色系の声なのかを

判断する方法

についてお話します。

 

声は目に見えないもの

ですので、判断が難しい

ところもありますが、

自分が感じる声で

大丈夫ですので、

当てはまるものに

〇か×で答えてください!

 

質問1.自分の声は、

犬と猫、動物の鳴き声

に例えると、

猫の声のような響きである。

 

質問2.自分の声は

どちらかというと、

重い声というより、

軽い声だと思う

 

質問3.自分の声は

カサカサしていて

暗い声というより、

よく通っていて

明るい声だと思う

 

質問4.ア~と声を

出してみると、

首で響いているというより

おでこや鼻で響いている

 

質問5.歌はどちらかというと、

早めのテンポより、

スローバラードの方が歌いやすい

 

 

判定の結果は、

〇が3個以上の方は暖色系、

×が3個以上の方は寒色系

の声です。

 

いかだったでしょうか?

自分の声質が、

寒色系だったのに、

そのアーティストが好きで

暖色系のアーティスト

を選んでしまったり、

逆だったりすること

はありませんでしたか?

 

自分も知っているから、

流行っているから、

好きだからという理由で

歌ってしまって

点数が伸びず、

友達からも

馬鹿にされてきました。

 

もちろん!

好きなアーティスト、

好きな曲を歌うことは

素敵なことで

たくさん聞いているので、

歌いやすいかとも思います。

 

でも、少しでも歌いやすく、

点数が伸びる曲を歌って

うまいって

思われたくないですか?

1曲でもそういう歌

を知っておいたら素敵ですね!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

自分の声を知っていこう!

どうも!minaです!

 

前回は、なぜ口の開け方が

大切なのかについて

お話しました。

今回は、私が最初お話した

自分の声について

知っていきましょう。

 

私は最初のブログで、

歌手、グループのボーカルの中で

誰の声が歌いやすいのか

自分で見つけることで

点数を上げることができたと

お話ししました。

 

では、どうやって見つけるのか?

それは、 

自分の声を知ることです!

 

突然ですが、声には暖色系、

寒色系があります。

 

色でよく使われますよね?

 

暖色系は赤、黄色、オレンジ

のように暖かいイメージ

寒色系は緑、青色

のように寒いイメージ

 

実は、声にもあります。

 

私も、寒色系の声にも関わらず、

暖色系の声の

アーティストを選曲し、

合わない曲を選んでしまい、

うまく歌えず、

自分が下手だと悩み、

落ち込んでいること

がありました。

 

寒色系、暖色系の

お話をして、

自分に合う曲を

選択することで

うまく歌えるよう

になっていきます。

 

髪型や服装もそれぞれ

似合うものもあれば

そうでないものもあります。

声も同じなのです。

 

じゃあ、暖色系、寒色系って

どんな声なの?というと

 

暖色系

 

声が顔の鼻から上で響ていて、声質が軽く

空のようなイメージ

 

・突き抜ける声

・マイクのりがよかったりする

・裏声と地声の境がよくわからない

・音程が取れているように聞こえる

・声が結ばれ一直線な声

 

寒色系

 

声が鼻から下に響いていて、声質が重めで大地のようなイメージ

 

・こもっているが深みのある声

・声の芯が散漫になりやすいので

ロングトーンが苦手

・マイクのりが悪かったりする

・裏声と地声の差がはっきりしている

 

ちょっと、難しいですね・・・。

 

では、アニメで違いを見てみましょう。

 

例えば、ドラえもんの中の

登場人物では、

ドラえもんのび太君、

スネ夫君は暖色系の声で、

ジャイアンは寒色系の声です。

 

ちびまる子ちゃんでは、

たまちゃんや花輪くんは

暖色系の声で、

はまじ君は寒色系の声です。

 

どうでしょうか?

なんとなく違いが

分かってきたでしょうか?

 

ただ、この場合、

寒色系の声の人はダミ声?って

思われてしまったり、

えっ寒色系の声って

音痴なのでは…?と

思われがちですが、

そういうわけではありません。

暖色系には暖色系の良さが、

寒色系には寒色系の良さがあります。

 

自分の声質を知るためにも、

こうして、暖色系、寒色系と

分けていきます。

 

長くなってしまいましたね。

次のお話では、自分の声って

暖色系の声?寒色系の声?

その判断の仕方について

お話していこうと思います!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございます!

 

口の開け方ってなぜ大切なの?

どうも、minaです!

 

前回は、口の開け方について

お伝えしました。

 

そもそも、なんで口の開け方が

そんなに大切なのかについて

もう少し深いことを、

今回お話していこうと思います。

 

それは…

 

口の開け方によって、

音色と響きが異なります。

 

口の開け方が小さいと、こもってしまいます。

逆に、大きすぎても、息が漏れてしまいます。

 

実は、開け方ひとつで、

息の通り道の太さ、

声の当たる場所が変化し、

それに伴い、響き方、

音色が変わっていきます。

 

どんな口の開け方で変化するのか?

 

口の開け方は、大きく分けると、

2種類あります。

 

・縦方向

・横方向

 

縦方向で開けるということは

「オ」の形に近い状態


f:id:miou0714:20220701194038j:image

 

横方向で開けるということは

「エ」に近い状態


f:id:miou0714:20220701194124j:image

 

縦方向に開くことによる音色の特徴

・深い

・太い

・重たい

・暗い

・かっこいい

・大人っぽい

 

といった印象、

 

横方向に開くことによる音色の特徴

・浅い

・細い

・軽い

・明るい

・かわいい

・子供っぽい

 

といった印象を受けるのでは

ないでしょうか?

 

前回お話しした

割りばし、あくび

を行うことは実は

感覚をつかむための練習でした。

 

このように、口の開け方を工夫、

意識することで、

自分が思い描いている、

表現をできるようになってきます。

 

今回は、口の開き方がなぜ大切かについて

お話させていただきました!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

誰でもできる!声が出しやすくなる方法!

 

どうも!minaです!

 

前回の課題で、

 

声量が…なくて…

いざ、歌おうとすると声が出しづらい…

 

そんな課題を解決

 

 

できるよう、

家でも簡単にできる方法があるので、

是非やってみてください!

 

今回は…

 

正しい口の開け方

について書いていきたいと思います!

 

口の開け方で…?

そんなことで…?

普通に普段から話してるし…

 

と思われた方いたのではないでしょうか?

 

口の開け方は、

歌うときはもちろん、

すべての声を出すときの基本であり、

正しく口を開けられると、きれいな声が楽に

出せるようになります!

 

 

みなさんはあくびをしますよね?

 

 

あくびを我慢するときには、

口を開けなくても息を吸いながら

のどを思いきり開いて、

口の奥に空間を作っているはずです。

 

実はこのあくびを我慢するときの

 

「ファーア」という口の形こそが、

声を出すときの正しい口の開け方。

 

声を出すときには、

いつもこの形を意識するよう

にしましょう。


f:id:miou0714:20210411095732j:image

 

 

最後に、この口の形をうまく作れる

簡単な方法を伝授します!

 

まず、割っていない割り箸を

2膳用意します。

 

 

そして、

それぞれの割り箸の

太い方(手で持つ側)

を縦にして口の両端にくわえましょう。


f:id:miou0714:20210411094657j:image

↑こんな感じです!

 

これだけで口の奥に空間がてきて、

あくびのときと同じ正しい

口の形になります!

 

いかがでしたか?

 

今回は、口の開け方について紹介させていただきました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!